-
黒米餅【冬季限定】
¥800
黒米と塩のみを使用したお餅です。 黒米の栄養分が凝縮した、贅沢なお餅です。 黒米もち特有の色、食感、香ばしさ、ほのかな甘みをお楽しみ下さい。 ■お召し上がり方■ 一般の白米餅と同じように焼いたり、煮たりしてお召し上がりください。 まずは、味付けなしでお召し上がりになることをオススメします。 香ばしい風味をお楽しみいただけます。 内容量:3枚入り(1枚あたり約70g) 原材料:もち米、塩 賞味期限:2023年3月末 ※冬期間限定の商品となり、在庫が無くなり次第販売終了となります。
-
黒米 100g 有機肥料・無農薬
¥500
黒米は「古代米」の一種とされて、稲の中でもかなり古い種類になります。 黒米は収量性が低く、脱穀にも手間がかかるため、大変高価な米となっていますが、黒米には独特の栄養価値と薬用価値があるとされ、スーパーフードとして注目を集めています。 黒米は白米に混ぜて食べるのが一般的です。 いつものお米に黒米を少量を混ぜて炊くだけで、淡い紫色のご飯が炊き上がり、食卓を鮮やかに彩ります。 黒米はもち米であるため、一粒一粒しっかりと噛み応えがあり、プチプチした食感を楽しむことができます。 冷めても固くなりにくく、美味しさが長持ちしやすい特徴があるため、お弁当やおにぎりにもおすすめです。 【お召し上がり方】 いつものご飯に混ぜて炊くだけでお召し上がりいただけます。 ■分量 白米1合に対して、黒米小さじ1〜3杯ほど。 お好みで調整してください。 ■炊き方 ①白米を洗い、いつもの分量の水を入れる ②黒米をさっと軽く洗い、洗った白米に混ぜ合わせる ③加えた黒米と同量の水を加える この時、塩をひとつまみ入れると味わい深くなります。 ④いつも通り炊飯する 炊きあがりが少し硬いように感じられる場合は、浸水時間を1〜2時間ほどとっていただくことをおすすめいたします。 【パッケージ】 パッケージにはガスバリア性があるものを使用し、脱酸素剤を入れることによってお米の劣化を極力防いでいます。 お試し用や贈り物に最適です。 【お米詳細】 名称 :もち玄米 原料玄米:単一原料米 産地 :石川県(津幡町笠野地区) 品種 :朝紫 産年 :2022年 内容量 :100g
-
黒米 200g 有機肥料・無農薬
¥800
黒米は「古代米」の一種とされて、稲の中でもかなり古い種類になります。 黒米は収量性が低く、脱穀にも手間がかかるため、大変高価な米となっていますが、黒米には独特の栄養価値と薬用価値があるとされ、スーパーフードとして注目を集めています。 黒米は白米に混ぜて食べるのが一般的です。 いつものお米に黒米を少量を混ぜて炊くだけで、淡い紫色のご飯が炊き上がり、食卓を鮮やかに彩ります。 黒米はもち米であるため、一粒一粒しっかりと噛み応えがあり、プチプチした食感を楽しむことができます。 冷めても固くなりにくく、美味しさが長持ちしやすい特徴があるため、お弁当やおにぎりにもおすすめです。 【お召し上がり方】 いつものご飯に混ぜて炊くだけでお召し上がりいただけます。 ■分量 白米1合に対して、黒米小さじ1〜3杯ほど。 お好みで調整してください。 ■炊き方 ①白米を洗い、いつもの分量の水を入れる ②黒米をさっと軽く洗い、洗った白米に混ぜ合わせる ③加えた黒米と同量の水を加える この時、塩をひとつまみ入れると味わい深くなります。 ④いつも通り炊飯する 炊きあがりが少し硬いように感じられる場合は、浸水時間を1〜2時間ほどとっていただくことをおすすめいたします。 【パッケージ】 200gの黒米には、虫よけ効果のある、唐辛子を入れています。 パッケージにはガスバリア性があるものを使用し、脱酸素剤を入れることによってお米の劣化を極力防いでいます。 お試し用や贈り物に最適です。 【お米詳細】 名称 :もち玄米 原料玄米:単一原料米 産地 :石川県(津幡町笠谷地区) 品種 :朝紫 産年 :2022年 内容量 :200g
-
黒米 1kg 有機肥料・無農薬
¥2,700
黒米にお得な1kgサイズが登場しました! 単品でのご注文の場合、送料を抑えたレターパックライトでの発送が可能です。 ご注文ページの配送方法にて「レターパックライト」をご選択下さい。 当商品を2点以上、もしくは他の商品と一緒に購入される場合は、ご注文ページの配送方法にて「地域別送料」をご選択下さい。 ※レターパックライト以外での発送の場合、パッケージが「通常パッケージ」となります。(写真2番目) 黒米は「古代米」の一種とされて、稲の中でもかなり古い種類になります。 黒米は収量性が低く、脱穀にも手間がかかるため、大変高価な米となっていますが、黒米には独特の栄養価値と薬用価値があるとされ、スーパーフードとして注目を集めています。 黒米は白米に混ぜて食べるのが一般的です。 いつものお米に黒米を少量を混ぜて炊くだけで、淡い紫色のご飯が炊き上がり、食卓を鮮やかに彩ります。 黒米はもち米であるため、一粒一粒しっかりと噛み応えがあり、プチプチした食感を楽しむことができます。 冷めても固くなりにくく、美味しさが長持ちしやすい特徴があるため、お弁当やおにぎりにもおすすめです。 【お召し上がり方】 いつものご飯に混ぜて炊くだけでお召し上がりいただけます。 ■分量 白米1合に対して、黒米小さじ1〜3杯ほど。 お好みで調整してください。 ■炊き方 ①白米を洗い、いつもの分量の水を入れる ②黒米をさっと軽く洗い、洗った白米に混ぜ合わせる ③加えた黒米と同量の水を加える この時、塩をひとつまみ入れると味わい深くなります。 ④いつも通り炊飯する 炊きあがりが少し硬いように感じられる場合は、浸水時間を1〜2時間ほどとっていただくことをおすすめいたします。 【お米詳細】 名称 :もち玄米 原料玄米:単一原料米 産地 :石川県(津幡町笠野地区) 品種 :朝紫 産年 :2022年 内容量 :1kg
-
コシヒカリ 4合(600g) 石川県産特別栽培米
¥700
日本で最も人気のある品種 コシヒカリ。 粘りと弾力がありツヤ、香りに優れ、冷めても美味しいと人気があります。 SKURO Farmのコシヒカリは、通常の栽培に対して農薬の量を半分以下にし、有機肥料のみを使用した「有機特別栽培米コシヒカリ」です。 四方を山に囲まれ、豊富な水量、寒暖の差、良土に恵まれたこの地域は、昔からおいしいお米が穫れる地域として知られてきました。 その地の利を生かし、小規模の田んぼならではの細部に目の行き届いた栽培を行っています。 【パッケージ】 脱酸素剤入りのパッケージをオプションで選択可能です。 袋内の酸素を極力少なくすることで、虫やカビの発生、お米の劣化を最小限に抑えることができ、長期保存を可能にします。 贈り物や、召し上がるのが1ヶ月以上先の場合などに最適です。 ※真空包装とは異なりますので完全に硬くなることはありません。 4合(600g)はお試し用や贈り物にご利用ください。 【お米詳細】 原料玄米:単一原料米 産地 :石川県(津幡町笠野地区) 品種 :コシヒカリ 産年 :2022年 内容量 :600g
-
コシヒカリ 2kg 石川県産特別栽培米
¥1,500
日本で最も人気のある品種 コシヒカリ。 粘りと弾力がありツヤ、香りに優れ、冷めても美味しいと人気があります。 SKURO Farmのコシヒカリは、通常の栽培に対して農薬の量を半分以下にし、有機肥料のみを使用した「有機特別栽培米コシヒカリ」です。 四方を山に囲まれ、豊富な水量、寒暖の差、良土に恵まれたこの地域は、昔からおいしいお米が穫れる地域として知られてきました。 その地の利を生かし、小規模の田んぼならではの細部に目の行き届いた栽培を行っています。 【お米詳細】 原料玄米:単一原料米 産地 :石川県(津幡町笠野地区) 品種 :コシヒカリ 産年 :2022年 内容量 :2kg
-
コシヒカリ 5kg 石川県産特別栽培米
¥2,500
日本で最も人気のある品種 コシヒカリ。 粘りと弾力がありツヤ、香りに優れ、冷めても美味しいと人気があります。 SKURO Farmのコシヒカリは、通常の栽培に対して農薬の量を半分以下にし、有機肥料のみを使用した「有機特別栽培米コシヒカリ」です。 四方を山に囲まれ、豊富な水量、寒暖の差、良土に恵まれたこの地域は、昔からおいしいお米が穫れる地域として知られてきました。 その地の利を生かし、小規模の田んぼならではの細部に目の行き届いた栽培を行っています。 【お米詳細】 原料玄米:単一原料米 産地 :石川県(津幡町笠野地区) 品種 :コシヒカリ 産年 :2022年 内容量 :5kg
-
コシヒカリ 10kg 石川県産特別栽培米
¥4,500
日本で最も人気のある品種 コシヒカリ。 粘りと弾力がありツヤ、香りに優れ、冷めても美味しいと人気があります。 SKURO Farmのコシヒカリは、通常の栽培に対して農薬の量を半分以下にし、有機肥料のみを使用した「有機特別栽培米コシヒカリ」です。 四方を山に囲まれ、豊富な水量、寒暖の差、良土に恵まれたこの地域は、昔からおいしいお米が穫れる地域として知られてきました。 その地の利を生かし、小規模の田んぼならではの細部に目の行き届いた栽培を行っています。 【お米詳細】 原料玄米:単一原料米 産地 :石川県(津幡町笠野地区) 品種 :コシヒカリ 産年 :2022年 内容量 :10kg
-
ひゃくまん穀 4合(600g)
¥700
「ひゃくまん穀」その最大の特徴は、大粒であること。 一粒一粒が大きく、炊き上がりはさらにボリューム感があります。 いつもと違ったご飯を体験してみたい方や、食べ盛りのお子さんがいるご家庭にぴったりです。 四方を山に囲まれ、豊富な水量、寒暖の差、良土に恵まれたこの地域は、昔からおいしいお米が穫れる地域として知られてきました。 その地の利を生かし、小規模の田んぼならではの細部に目の行き届いた栽培を行っています。 【おすすめの食べ方】 食べるとしっかりとした粒感を感じることができ、あっさりとした味であるためどんな料理とも相性が良いです。 冷めてもおいしいためお弁当やおにぎりに最適です。 【おいしい炊き方のポイント】 1. やや少なめの水加減 2. 浸水し過ぎず 初回は少なめの水加減で炊いて、徐々にお好みの炊き加減に調整していただくのがおすすめです。 【パッケージ】 脱酸素剤入りのパッケージをオプションで選択可能です。 袋内の酸素を極力少なくすることで、虫やカビの発生、お米の劣化を最小限に抑えることができ、長期保存を可能にします。 贈り物や、召し上がるのが1ヶ月以上先の場合などに最適です。 ※真空包装とは異なりますので完全に硬くなることはありません。 4合(600g)はお試し用や贈り物にご利用ください。 ※ひゃくまん穀の販売は白米のみといたします。 【お米詳細】 原料玄米:単一原料米 産地 :石川県(津幡町笠野地区) 品種 :ひゃくまん穀 産年 :2022年 内容量 :600g
-
ひゃくまん穀 2kg
¥1,500
「ひゃくまん穀」その最大の特徴は、大粒であること。 一粒一粒が大きく、炊き上がりはさらにボリューム感があります。 いつもと違ったご飯を体験してみたい方や、食べ盛りのお子さんがいるご家庭にぴったりです。 四方を山に囲まれ、豊富な水量、寒暖の差、良土に恵まれたこの地域は、昔からおいしいお米が穫れる地域として知られてきました。 その地の利を生かし、小規模の田んぼならではの細部に目の行き届いた栽培を行っています。 【おすすめの食べ方】 食べるとしっかりとした粒感を感じることができ、あっさりとした味であるためどんな料理とも相性が良いです。 冷めてもおいしいためお弁当やおにぎりに最適です。 【おいしい炊き方のポイント】 1. やや少なめの水加減 2. 浸水し過ぎず 初回は少なめの水加減で炊いて、徐々にお好みの炊き加減に調整していただくのがおすすめです。 ※ひゃくまん穀の販売は白米のみといたします。 【お米詳細】 原料玄米:単一原料米 産地 :石川県(津幡町笠野地区) 品種 :ひゃくまん穀 産年 :2022年 内容量 :2kg
-
ひゃくまん穀 5kg
¥2,500
「ひゃくまん穀」その最大の特徴は、大粒であること。 一粒一粒が大きく、炊き上がりはさらにボリューム感があります。 いつもと違ったご飯を体験してみたい方や、食べ盛りのお子さんがいるご家庭にぴったりです。 四方を山に囲まれ、豊富な水量、寒暖の差、良土に恵まれたこの地域は、昔からおいしいお米が穫れる地域として知られてきました。 その地の利を生かし、小規模の田んぼならではの細部に目の行き届いた栽培を行っています。 【おすすめの食べ方】 食べるとしっかりとした粒感を感じることができ、あっさりとした味であるためどんな料理とも相性が良いです。 冷めてもおいしいためお弁当やおにぎりに最適です。 【おいしい炊き方のポイント】 1. やや少なめの水加減 2. 浸水し過ぎず 初回は少なめの水加減で炊いて、徐々にお好みの炊き加減に調整していただくのがおすすめです。 ※ひゃくまん穀の販売は白米のみといたします。 【お米詳細】 原料玄米:単一原料米 産地 :石川県(津幡町笠野地区) 品種 :ひゃくまん穀 産年 :2022年 内容量 :5kg
-
ひゃくまん穀 10kg
¥4,500
「ひゃくまん穀」その最大の特徴は、大粒であること。 一粒一粒が大きく、炊き上がりはさらにボリューム感があります。 いつもと違ったご飯を体験してみたい方や、食べ盛りのお子さんがいるご家庭にぴったりです。 四方を山に囲まれ、豊富な水量、寒暖の差、良土に恵まれたこの地域は、昔からおいしいお米が穫れる地域として知られてきました。 その地の利を生かし、小規模の田んぼならではの細部に目の行き届いた栽培を行っています。 【おすすめの食べ方】 食べるとしっかりとした粒感を感じることができ、あっさりとした味であるためどんな料理とも相性が良いです。 冷めてもおいしいためお弁当やおにぎりに最適です。 【おいしい炊き方のポイント】 1. やや少なめの水加減 2. 浸水し過ぎず 初回は少なめの水加減で炊いて、徐々にお好みの炊き加減に調整していただくのがおすすめです。 ※ひゃくまん穀の販売は白米のみといたします。 【お米詳細】 原料玄米:単一原料米 産地 :石川県(津幡町笠野地区) 品種 :ひゃくまん穀 産年 :2022年 内容量 :10kg
-
竹炭 100g
¥800
SOLD OUT
私たちが米作りを行なう石川県津幡町の集落では、荒廃竹林や侵入竹による森林機能の低下が問題となっています。しかし、竹は炭化させると、除湿や消臭、水質浄化などの効果をもち、暮らしに快適さをそえる資源となるのです。「炭作り」はかつて、農民たちの生業の一つでした。私たちは、里山の働きを再生させる仕組みづくりを進めていきます。
-
竹炭 200g
¥1,300
SOLD OUT
私たちが米作りを行なう石川県津幡町の集落では、荒廃竹林や侵入竹による森林機能の低下が問題となっています。しかし、竹は炭化させると、除湿や消臭、水質浄化などの効果をもち、暮らしに快適さをそえる資源となるのです。「炭作り」はかつて、農民たちの生業の一つでした。私たちは、里山の働きを再生させる仕組みづくりを進めていきます。
Instagramにて、お米づくりの日々の様子を発信しています。
また、LINE公式アカウントの運用もはじめました。
商品や発送について等、ご不明な点はお気軽にLINEからでもお問い合わせ可能です。